2019/04/22

第50期年会講演会、行ってきました。

こんにちは。

M2の瀬戸口です。

更新することが大変ご無沙汰ですが、是非ご一読ください。

先日、東京大学生産技術研究所にて開催されました、年会講演会に参加してきました!

残念ながら、私は研究発表を行うためにというわけではなく、研究の動向調査や金崎先生が主査を務める超音速研究会での発表のために参加しました。
大変貴重な会合に参加させていただき、良い経験となりました。

近場での開催だったので、私を含めて、当研究室から4名の学生が参加しました。
各々興味のある講演を聞き、自分の研究に何か活かせないかといった視点で勉強させていただきました。

やはり学会の雰囲気を味わうと、研究意識が刺激されてモチベーションになりますね。
修了するために、これから研究を頑張っていきます!


瀬戸口

2019/04/18

日本科学未来館でブース出展!


こんにちは.
M1の吉田です.

満開だった桜も散ってしまい,少し落ち込んでいます...

さて,先日日本科学未来館で開催された,「Tokyoふしぎ祭エンス」に金崎研のブースを出展しました!

今年も金崎研お得意のペーパープレーン製作.
火星飛行機に関するお話の後,火星飛行機を模したペーパープレーンをつくります!

まずは先生(?笑)たちから火星飛行機に関するお話.
参加者の皆さん,気になったことなど元気に発言してくれて感激!
みんなびっくりするくらい物知りでした.





お次はペーパープレーン製作.
お兄さんお姉さんと一緒に機体をつくっていきます.
それぞれが好きなシールや,好きな絵を描いて自分だけの飛行機に!




作った紙飛行機はみんなで火星を模した的に向かって飛ばします.
うまく飛ばなかったら,クリップをつける位置を工夫をして,バランスを整えます.
「頭が軽いから,ここにクリップを付けよう!」
など,どうしたら飛ぶか試行錯誤をしながら飛ばしていました.



飛ばした後は機体の写真を撮って,火星で飛ばしました!

ワークショップ以外にも,展示を行いました.
今回,世界一飛ぶ紙飛行機を目指して研究をしている高校生のI君が手伝いに来てくれていて,研究紹介のポスターを展示!
実際に彼の作った紙飛行機も置いてくれました.これが良く飛ぶんです!
金崎先生にアドバイスをもらいながら研究を進めています.
今後に期待ですよ!

そのほかにも鳥人間部のT-MITとMaPPL,フリーマガジン制作団体TELSTAについての展示を行いました.


午前のうちに午後の部まで予約満員になってしまうほど大盛況でした!
金崎研はこのような感じでアウトリーチにも力をいれています.
興味がありましたらはぜひご連絡ください!

最後にみんなでぱしゃり.

さあ研究頑張ろう!
ありがとうございました!

吉田

2019/04/09

新B4自己紹介①

初めまして!
今年度から金崎研に配属することになりましたB4の堀江史郎です.

B4の自己紹介第一号ということでよろしくお願いします!

中学ときは一時期バドミントン部に入ってましたが、それ以降の部活動はずっと弓道部でした.大学生活前半でも弓道やってました.
気まぐれで、飽きっぽいので何かこれっていう趣味は無いのですが、最近興味あるのはシンセサイザーとかエレクトーンとか興味あります.旅行とかどこか出かけたりするのもすきです.

もともと航空宇宙には宇宙の探査に惹かれて受験したので、研究テーマは火星探査に関われたらいいなぁとおもいます.
実は研究室決定のときに、とあるエピソードがありました、、
研究室配属の一次内定がちょうど僕の誕生日で、その日に届いたメールを見てみると金崎研の欄に僕の名前が!(よっしゃ最高の誕生日だ!)
数時間後、先生からメールが来ると僕の名前がないではないか!(あれっ?)
どうやら最初の内定に間違いがあり、その訂正メールだったらしい、、(まじか!)
まぁたしかに自分のGPAで配属は厳しいよなぁ.今日誕生日なのになぁ.これからどうしようかなぁ.なんて、考えてました.
結果、運よく二次内定で金崎研の配属が決まって良かったです!

なぜかいろいろとハプニングに巻き込まれやすい性格?をしているので、これからも何かあるかもしれませんが、暖かく見守っていただけると嬉しいです!


2019/04/05

新M1自己紹介

皆さんはじめまして.
外部から金崎研究室にやってまいりました,M1の荒井晃一郎と言います.
趣味として読書,サイクリング,筋トレをやっています.
元いた大学では首都大のように航空宇宙に特化した学科が無く,授業についていけるかなと少し心配です(汗)

飛行機が好きで,高校3年の時に見た「風立ちぬ」の影響で「飛行機設計いいなぁ」と航空系の学科のある大学を目指しましたが,結局普通の機械系の学科に進むことになりました.
幸運なことに,その学科に唯一航空機設計をテーマに掲げている研究室があったのでそこに向けてGPAの数値とにらめっこする毎日でした.
その念願の研究室で何を研究していたかというと,いわゆる「モーフィング」と呼ばれる技術について研究していました.
「Morph」という言葉には「変形,変質」などの意味があり,航空機の一部あるいは全体を変形させる技術として,次世代航空機へのカギになるだろうと世界中で研究が盛んになっている技術です.
無論,日本のJAXAでもこの技術についての研究がされていて,要素的に実現されているものの「では航空機のどんな箇所に適用すべきなのか」についてあまり検討が進んでいませんでした.
そういった航空分野の潮流の中で,私がいた研究室では「この技術ありきで設計する航空機とはどんなものか?」について研究する立ち位置にありました.
そこで私が受け持ったテーマは「複数舵面をもつ高アスペクト比翼の数値計算」...,なんとも航空機設計からはかけ離れているようなテーマですね.
簡単に言えば「主翼の揚力分布の制御をコンピュータ上で再現できるかどうか」について調査しました.
前の研究室で使われている航空機設計ソフトが流体の数値計算もできるものなのですが,モーフィング込みで精度良く計算できるかどうか不明だったので,既に行なわれた実験と比較して妥当性を得ようという研究です.
テーマ決めに際して右往左往してようやっとこのテーマになったという裏事情がありました.
テーマが正式に決まったのが9月後半だったと記憶しています.
それまで何も出来なかった時期がつらいったらない.
今回の研究室ではそんなことが無いようにしたいと思います...

学部の頃はよく空港に行って飛行機を眺めていました.
下の写真はそのうちの一枚です.

このときはモーフィングの研究会に参加するために大阪に向かう途中だったのですが,朝早いフライトに間に合うよう起きられる自信がなく,空港に野宿しました.
もう一枚,朝一番にデッキで取った写真が下の写真です.
そのうち自転車で行ってみたいな~(交通費を浮かせたい)

趣味は最初,読書・サイクリング・筋トレと言っていましたが,本当は多岐にわたります.
なので研究だけでなく,色んな話でみなさんと盛り上がりたいと思っています.

どうぞよろしくお願いします!