2014/12/26

今年最後のゼミ

こんにちは.

久々に投稿してます,M2の岸です.

今日は2014年最後のゼミでした.

今回は私と土屋君(M2)と留学生のNorazilaさんの3名が進捗報告しました.

私からは現在行っている後退角効果が迎角に及ぼす影響の検証計算に関するレポートと修論の構成について発表させていただきました.

土屋君は進捗報告と修論の章立てに加えて,今まで研究室のメンバーが使っていたスパコンが新システムに移行したことに伴う諸注意も行ってくれました.

NorazilaさんはKrigingモデルを用いた動安定解析についての報告と,フューチャーワークを発表しました.今後は安全飛行の妨げとなるウインドシアやダウンバーストを考慮した解析を行うそうです.

今年もなんだかあっという間でしたね.
M2やB4は学位論文があるのであまりはゆっくりはできませんが,とりあえずひと段落です.

寒い日が続いているので体調には気を付けましょう.

ちょっと早い気もしますが・・・それでは皆さんよいお年をお迎えください!!

来年はいいことあるといいなあ・・・

きし

2014/12/24

学会報告:進化計算シンポジウム2014

メリークリスマスイブ。
M2の土屋です。

今日は突発的に研究室でクリスマスっぽいことしました。
ケーキ食べてシャンメリー飲みました。
写真とかは誰かが上げてくれるはずなので、僕ずっと待ってるね。

待ってるね。



さて、タイトル詐欺はいけません。


学会報告…と旅行レポです。

--
去る12/20~21、広島県にて進化計算シンポジウム2014という学会に参加してまいりました。

進化計算…というのは、
例えば私たちが高性能な機体設計を見つけるために使っている
遺伝的アルゴリズム(GA)なんかがそれにあたります。

まあ、進化してるんです。そういうものです。


行ってみた感想は、と言うと
アウェーすぎてかなり面白かったです。

向こうからしても私の研究は見慣れないらしく、
まったくの根本の部分で意見交換したり、新しい発見が多くありました。

時折こういった若干違うジャンルの学会に飛び込んでいくのもそれはそれで楽しいものですよ。
相撲の取り組み表の最適化とか、とんでもない(褒め言葉)研究もありましたしね。


また、ホテルを借りての泊まり込み式学会だったので
全く初対面の学生5人と相部屋になり、お互いの親睦を深めたりとかもしました。

堅苦しいばかりが学会のイメージではないのです。


--
さて、遠方の学会というのはおまけで観光ができるのもいいところです。

折角広島来たんだもの、
タダでは帰らないのよ(自腹)

ホテルが宮島のすぐ近くにあったので、真っ先に宮島へ。
引き潮の時間とカブっていて大鳥居の真下まで行けましたー














しかしながら宮島はまあ広く、色々あったので半日程度では回りきれず。
いつかまた行きます。いいとこでした。
シカいっぱいいるしね。

日が暮れるぐらいまで観光して広島駅まで戻り、一泊して翌日は原爆ドームへ

…保全工事中でした。


最後は広島駅でいただいた本場の広島風お好み焼き(の定食)
麺+小麦粉+米という凄まじい炭水化物ボムでした。

美味しかったですけどね!


2014/12/12

学会報告(数値シンポ2014/12/9~11)

こんにちは。
M2の遠藤です。

今年も残すところ19日となりましたが皆さんいかがお過ごしですか?

新年を迎えるのを楽しみにしている人も、そんなに気にしていない人も、まだ迎えたくない人もいると思いますが、今年やり残したことをなんとか片付けて新年を迎えたいものですね。

--

今回は学会の報告をします。

参加したのはこちら↓の学会です。

第28回数値流体力学シンポジウム
2014年12月9日(火)~11日(木)
場所は東京都江戸川区船堀の「タワーホール船堀」

この学会は数値流体力学(Computational Fluid Dynamics)がメインの学会なので計算手法改善から実問題適用まで、様々な分野の人が発表していました。大規模計算による流体シミュレーションはすごい迫力でした。

以下、参考にしてください↓




今回はM2の遠藤、四宮が発表してきました。

東京開催だったこともあり、家から会場に行けました。2時間近くかかりましたが。
そのため、今回は特に観光していません。


発表したのは当研究室の金崎先生が座長を務める「輸送用機械に関連する流れ」というセッションです。
航空機のほかにも船舶や自動車、鉄道などのCFDに関する発表があり、とても興味深い内容でした。

会場はこんな感じです(思ったよりも広い…)



発表タイトルは、
・遠藤「エンジンバイパス比による主翼形状最適性」
既存型エンジンと将来型高バイパス比エンジンの取り付けによる空力性能の比較と、主翼形状最適性の検証を行いました。






・四宮「スラットcove形状設計による流れと空力騒音への影響」
スラット形状の変更による流れ場の変化と空力騒音発生の様子を比較しました。




前刷りの提出から発表前まで若干ドタバタしていましたが、発表は無事終えることが出来ました。(途中で変な汗が噴き出してきたことはバレてないと思う)

質疑応答において遠藤、四宮ともに貴重なアドバイス頂けましたので、それらのアドバイスを踏まえ、研究を続けていきたいと思っています。

--

金崎研の皆さん、それぞれ修論、卒論、ポスター発表に向けて頑張りましょう!

年末のスパコン運用が意外と早く終わることに戸惑っている遠藤でした。

2014/12/08

12月ゼミ日程

みなさん,こんにちは!
研究生の高橋です.

12月の金崎研のゼミ日程を記載します!

12/3(水)  18:00~ @会議室4    (担当者: 森上,倉田)                進捗発表
12/5(金)  10:30~ @会議室1    (担当者: 遠藤,四宮)                学会発表練習

12/10(水) 18:30~ @会議室4      (担当者: 新井,大司)                   進捗発表
12/12(金)  10:30~ @2階会議室1 (担当者: 伊藤,小堺,土屋)             進捗発表・学会発表練習

12/17(水) 18:30~ @会議室4        (担当者: 杉山,徳山)                   進捗発表
12/19(金) 10:30~ @会議室1        (担当者: 遠藤,四宮,宇津木)        進捗発表

12/26(金) 10:30~ @会議室1        (担当者: 岸,土屋,Norazila)            進捗発表

B4,M2のみなさんは卒論・修論があり,M1のみなさんは中間審査があるので,
体調管理には気を付けて下さい.

僕も今年は,研究室のメンバーに風邪をうつさないように,予防接種を受ける予定ですので,
みなさんも是非!

また,12/26の納会という名の飲み会はをとても楽しみにしています!

2014/12/05

12/3(Wed.)のゼミ 進捗報告

お久しぶりです倉田です!

タイトル通り12/3のゼミは自分と森上君の進捗報告でした!
自分の進捗はプログラムのコンパイルや計算環境の整理が終わってからは
初めての進捗だったので緊張もしましたが,とても重要なゼミだったと思います.

今回,倉田が発表させていただいた内容は超音速領域における
Lifting-body形状の性能評価についてです.
まだまだ未完成な形状,計算結果,発表資料であり
改善すべき点しか無いような進捗報告でしたが,
自分にとっては初の計算結果発表だったので
これを基にしてより良い研究ができたらいいなと考えています.

自分の発表では色々な意見を頂いて本当に感謝しています.
今後はそれらの意見を活かして,より結果を出すように努力していこうと
考えています.


森上君の進捗内容は,
遷音速~超音速域におけるリエントリカプセル「HTV-R」の
流れ場の解析に関する研究報告でした!
カプセルが落下しているときのカプセル周りの流れを解析することによって
実際のリエントリ時にカプセルがどのような挙動を示すかを分析するそうです!
自分の知識不足で曖昧な語句ばかりを使ってしまい,その凄さをいまいち伝えきれていないような気がしますが...(-A-;)
気になる方いらっしゃいましたら,ぜひ見に来てください!


余談ですが,リエントリカプセルといえば2010年に一世を風靡したはやぶさなどが
ありま下ね!
つい先日の2014/12/3にはやぶさ2の打ち上げも成功したようですし,
今回も無事にミッションを達成して戻ってくるのを楽しみに待ちましょう!