2012/07/31

7/30(月) ゼミ報告

どうも、みなさんはじめまして!!B4の四宮です。


今回30日におこなわれたゼミの報告をしようと思うんですが、B4でしかもブログ初投稿なんで簡単に自己紹介をしたいと思います。



名前は四宮(しのみや)です。
大抵、読み方を間違われます(ついでに下の名前のほうも)(笑)

出身地は神奈川県横須賀市のです。もっと詳しく言うと、浦賀というとこです。
そう!日本史を学んだことのある人は気づいたかもしれません。江戸時代にペリーが黒船でやってきたとこです。

ただ、田舎なんで特にこれといったものはありません(笑)


趣味はバイクとテニスと野球です。野球は観戦も好きで小学校からずっと読売ジャイアンツ一筋です!!
今年はまだ行けてないんですが、ただいま巨人好調なんでクライマックス、日本シリーズと観る機会はたくさんありそうなんで、とりあえず今の目標は貯金します!



まぁ、自分の自己紹介はこれくらいにして本題に入ります。

今回はB4の進捗報告4件でした。



●四宮
(進捗内容)
ハイリフト翼型の設計コードで3翼素(スラット、母翼、フラップ)の展開位置を決めて可視化したものに背景格子を生成して、翼表面に格子をはってみることを試みた。

(質疑応答)
・使っているモデルはJSMなのか?
⇒後退角付模型のOTOMOである。
・3つ一緒だとはれないらしいが、スラット、母翼、フラップ単体でははることはできないのか?
⇒スラットは出来たが、母翼、フラップは計算が最後までまわらなかった。
・母翼とフラップの点群が回る方向を逆にしてもダメか?
⇒逆にしても計算が最後までまわらない。


●土屋
(進捗内容)
翼端デバイスの研究背景の説明。
先生からもらったbaselineとB4と一部のM1で作ったものを合わせた28個の主翼の最適化を行っている。
winglet,wingtipの例とそれぞれの利点、欠点。

(質疑応答)
・翼端を作れるようになったか?
⇒上半角はまだつけられないが、後退角はつけられる。
・#1がなんでそんなにいいのか?
⇒流れ場とかを見て、baselineと比較してみる。
・追加サンプルは今いくつ?
⇒4つめが終わって、5つめを計算中。


●大司
(進捗内容)
着陸時の条件における往還機の3迎角に対する計算

(質疑応答)
・機体後流の再分割は?
⇒JAXAの方いわく、全体的に細かくすればよい。
・ボディフラップはエレボンと同じか?
⇒別物である。
・最終目標は?
⇒M=0.3,M=10での両方で計算して、トリムのとれるようなボディフラップとかのチューニング。

●遠藤
(進捗内容)
円柱形状によるエンジン吸排気模擬練習
新しい計算コードによる計算をしている。吸排気無しの状態から今度は吸気・排気をわけて計算してみる。

(質疑応答)
・今まで使っていたTASコードで今回と同様の吸排気条件を与えてやってみてはどうか?
⇒計算し、今回のものと比較します。
・CWBの吸排気干渉はどういったことに影響するのか?
⇒尾翼と干渉する。
・計算しているJSMはどうなった?
⇒まだ収束までいってないです。



簡単ですが以上です。全員2回目の進捗というのもあり、少しは慣れた(?)感じだったと思います。


次回からのゼミはM2の先輩たちの発表練習です。
8月10日が本番ということなんで、是非とも頑張ってください!


今後は、
M1の先輩たちは8月10日以降にあるゼミで進捗があるらしいのでそれに向けて、
そして、自分達B4は今週8月2、3日にある大学院入試があるので、10日の合格発表のときに、
”5人全員合格”となるよう頑張りたいと思います!!(A君ファイト!!!)

四宮

0 件のコメント:

コメントを投稿