web siteはこちらへ.
2012/07/18
7/18(Wed) ゼミ報告
みなさん,こんにちは.
M1の佐藤です.
今回のゼミは7/20(Fri)に中間審査を
控えているM1(中山・滝井・佐藤)の発表練習です.
===========================
●中山の研究
「翼胴融合旅客機のナセルインテグレーション問題に関する研究」
報告内容:
・NWBにショートorロングナセルを翼上or翼下にマウントしたときの空力性能
・パイロンの形状変更
・ナセルの形状変更(Droop?を付けた) etc...
質問・評価:
・ナセルの形状表現は上下でどう違うの?
⇒上と下で定義し,その途中はなめらかに補間.
・吸排気シミュレーションの展望も入れよう!
・エンジン埋め込みの展望を入れよう!
・ナセル・パイロンの形状変更を押しすぎだけど,
題名のインテグレーションについてをもっと押さなきゃ!
・ナセル断面形状がデコボコしてしまってる.5次関数だから?
⇒もっと良い関数を探しましょう.
etc...
===========================
●滝井の研究
「六面体要素を持つ非構造格子法に基づいた再突入カプセルの非定常流解析」
報告内容:
・再突入カプセル(HTV-R)の背景
・FaSTARについて
・結果は来週までにまとめる! etc...
※滝井は今年から我が研究室に来たので,研究背景等を中心に今回は発表!
質問・評価:
・RANS・URANS・LESなどの区別をしっかりできるように!
・HTV-Rは形状が独特なので,格子点分布の図があった方がいい!
・数値結果と比較する実験結果があるならJAXAからもらおう!
・FaSTARってなんで計算早いの?
etc...
============================
●佐藤の研究
「PARSEC翼型表現性能の改良と火星探査航空機用翼型設計問題への適用」
報告内容:
・修正PARSEC法2の前縁表現に改良を加えたこと
・GAの結果
・代表解の翼形状・圧力分布 etc...
質問・評価:
・火星翼の具体的な問題点を挙げよう!
・GAの収束履歴を見た方がいい!
・実験値との比較!
・層流計算も必要かも! etc...
============================
あと,インダストリアルアートとの共同研究も本格的になってきたので,
いかした名前(共同研究タイトル)をみんなで考えている最中です!
では非常に熱くなってきましたが,体調に気を付けて,
B4は卒論に向けて,M1・M2は中間報告頑張りましょう!
佐藤でした.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿