2009/12/30

今年の動画

面白い動画を見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=-G1fHyYyQgw


リンクがだめなときは

youtube で ”合気道 ドラゴン” と検索してください。


なら

2009/12/28

筋肉痛

木、金曜日にやった筋トレの痛みがまだ残ってます
運動不足なのに無理するもんじゃないですね
あ~痛い痛い

ところで「筋肉痛が痛い」 っていう表現は
     「馬から落馬した」と同じような感じですか?




あと今日は誰も研究室にいらっしゃらない感じですか?
一人はさびしいです

AR

2009/12/17

謝罪

今朝(12/17 11時頃)の鹿児島の地震は僕のせいです。

すいませんでした。

グララララ

気温

久々の更新です。

最近めっきり冬になってきました。
寒くてこまるなぁ、と思っていたら豊田がやたら寒いことに気づきました。

夜に学校から駅まで自転車で向かうときに
”こんなに気温が低かったら、家まで帰れないじゃないか。”
と思ったのに、埼玉に変えると暖かい気がしてしまいます。

気のせいではないのです。
なぜなら夜10時を過ぎると埼玉には日本中のエネルギーが集まってくるからです。
そのエネルギーが県内を暖かくしている、と書いてありました[1]。

みんな寒い豊田にいるので研究の際の防寒は万全にしましょう。

ならたく

>>四谷君
   FireFoxなどのブラウザでいけばダウンロードできます。
   ウィルス検索もかけました。


参考文献

1) Jane's All the Aircraft, 2010

2009/12/11

短期集中連載 第2弾 『Makefile』

皆さんスクリプトファイルについては大体理解できたと思うので、
今日はMakefileについて書きたいと思います。

≪Makefileとは≫
 結論から言うと、Makefileはたくさんのファイルのコンパイル方法を詰め込んだものです。
スクリプトファイルにもコンパイル方法を詰め込むことができますが、
Makefileの便利なとこは余計な処理をしないでくれることです。

例 ファイル main.f, subroutine1f, subroutine2
   の用に沢山のファイルから成る実行ファイルをコンパイルする場合、
   通常は

   g77 -c subroutine2.f
g77 -c subroutine1.f
g77 -c main.f
g77 -o main.exe subroutine2.o subroutine1.o main.o

   とします。スクリプトファイルでまとめておくと、
   subroutine2.f だけを変更したときもこの4個のコマンドを実行することになります。
プログラムが小さい時はこれでいいかもしれませんが、数値計算で大きなプログラムを
   コンパイルするときは毎回時間がかかって面倒です。
   しかし、Makefileであれば

   g77 -c subroutine2.f
g77 -o main.exe subroutine2.o subroutine1.o main.o

   だけを抜き出してくれます。

と便利なMakefileです。ではその書き方の基本を次で説明します。

/*-------------------------------------------------------------------------------*/
≪Makefileの最小単位≫
 さっきのプログラムを例にします。

ファイル    main.f, subroutine1f, subroutine2
実行ファイル main.exe

このときMakefileはこうなります。

#-----------------------------------------------#
main.exe : subroutine2.o subroutine1.o main.o
g77 -o subroutine2.o subroutine1.o main.o

subroutine2.o : subroutine2.f
g77 -c subroutine2.f

subroutine1.o : subroutine1.f
g77 -c subroutine1.f

main.o : main.f
g77 -c main.f
#------------------------------------------------#

見ると何となくわかると思いますが、説明します。

まず、文章の単位として2行ごとになっています。
Makefileは基本的にこの2行を作っていくことで作成します。

では、2行を日本語にしてみましょう。

(①作成ファイル名): (②材料ファイル名)
<*タブ>(③材料ファイルから作成ファイルを作るコマンド)
  ↑
スペースではない、必ずタブにする。

③について
  まずは③から説明します。ここには自分でコマンドを打つ時の文字を並べます。
  sample.f から sample.o を作る時は

  g77 -c sample.f

  としますね。これをそのまま打ち込みます。
①について
  次は①です。ここには③のコマンドで作成されるファイル名を記述します。
  上の例のsample.f ならば sample.o です。
②について
  最後に②です。ここには③のコマンドで使うファイル名を入れます。
  上の例の sample.f ならば sample.f なります。

以上①、②、③を入れていけばMakefileの最小単位について作成することができます。

/*-------------------------------------------------------------------------------*/
≪Makefileの仕組み≫
ここまでで、Makefileの最小単位について説明しました。
Makefileはこの最小単位となる2行を並べるだけなのか?
という問いに対する答えは“否”です。

では最小単位の2行をどうやって並べて行けばいいのか説明します。
さっきの例で気づいてる人もいると思いますが、ルールは
実行コマンドを逆から書いていく”です。
つまり、リンクコマンドは最後にやるから一番上に書く。
subroutine2.f, subroutine1.f, main.f のコンパイルは最初にやるから
下に書く。となります。
詳しくはmain.f とsubrouine2.f, subroutine1.f の依存関係などもありますが、
今は逆からコマンドを構成していくと覚えておけば問題ないでしょう。

さて、具体的なMakefileの動きを簡単に説明します。
さっきのMakefileはこうでした。(行番号は説明のためにつけました。)

   #-----------------------------------------------#
1 :main.exe : subroutine2.o subroutine1.o main.o
2 : g77 -o subroutine2.o subroutine1.o main.o
3 :
4 :subroutine2.o : subroutine2.f
5 : g77 -c subroutine2.f
6 :
7 :subroutine1.o : subroutine1.f
8 : g77 -c subroutine1.f
9 :
10:main.o : main.f
11: g77 -c main.f
   #------------------------------------------------#

(1) Makefileは1行目のmain.exe を作る材料ファイルsubroutine2.oを
現在のディレクトリで探します。
   コンパイルされてないならどのオブジェクトファイルもありません。
   (ファイルがあれば次のsubrouine1.o を探します。)

(2) Makefileは材料ファイルsubroutine2.o を作ろうとします。
   そのために3行目以降で作成ファイル名がsubroutine2.o となっている行を探します。
   (この場合4行目です。)

(3) 4行目にsubrouitne2.o が作成ファイル名になっていたので、
   Makefileは5行目のコマンドを実行します。
   これでsubrouitne2.oが作られます。

(4) subrouitne1.o について同じ手順を繰り返す。

(5) main.o について同じ手順を繰り返す。

(6) 1行目の材料ファイルがそろったので、
   2行目のコマンドを実行してmain.exe ができます。

以上がMakefileの動きです。

/*-------------------------------------------------------------------------------*/
≪まとめ≫
 ここまでの説明ではMakefileの有用性がわからないという人もいると思います。
なれないとスクリプトのほうが簡単にかけるので、それでいいじゃないかと思うかもしれません。
しかし、書いた内容はMakefileの入口の部分です。
ここでは書きませんでしたが、マクロサフィックスといったさらに便利な機能がMakefileにはあります。
これらの機能を使うと膨大なファイルを一気に処理できる、コンパイル環境に合わせて書き換えが簡単になる、などMakefileの大切さがわかると思います。TASやGAが簡単にコンパイルできるのはMakefileのおかげなのです。


これで金崎研究室の学生はMakefileについてわかったと思います。
油断しないでください。

2009/12/08

短期集中連載 第1弾 『sh ファイル(スクリプト)入門』

金崎研では数値計算をたくさんやるので、
同じ作業を30回やらないといけない場合がよくあります。
コマンドライン(cygwinなど)で計算の後処理とかやってると
わけわかんなくなってきます。
その時に役立つのが“スクリプトファイル”です。

/*-------------------------------------------------------*/
≪スクリプトファイルとは?≫
 スクリプトファイルとは簡単に言うとUNIXコマンドを並べたファイルということです。
同じ作業を何十回も繰り返す、決まった作業を勝手にやる、
などあらかじめ動作内容の分かっているときは
これを作ると操作がぐっと楽になります。

/*-------------------------------------------------------*/
≪Hallo World!!≫
 では、入門です。入門はやっぱりHallo World!!
まずは以下の文章を test.sc というファイルに入れてみよう。

#!/bin/shecho 'Hallo World!!'

こいつのいるディレクトリで

sh test.sc

と打つと Hallo World と表示されます。
これが一番簡単なスクリプトファイルです。
この例からわかるようにスクリプトファイルの中では 'ls, cd, echo' といった
通常のコマンドがそのまま使えます。

/*-------------------------------------------------------*/
≪繰り返し1≫
では同じ作業を繰り返したい時はどうすればいいのか?
それには

for i in N1 N2 N3
do
”何か作業”
done

とします。これは i に N1, N2, N3 と代入して繰り返す、という意味になります。
ここで注意するのは N1, N2, N3 は連続してなくてもいいということです。
では、具体例をあげましょう。
さっきの test.sc を以下のように書きなおします。

#!/bin/sh
for i in 10 20 30
do
echo $i
echo 'Hallo World!!'
done

こいつを同じように

sh test.sc

で作動させると、
10
Hallo World!!
20
Hallo World!!
30
Hallo World!!

のように表示されます。
i に10,20,30が順に代入されたうえでdo と done に挟まれた作業が繰り返されています。

/*-------------------------------------------------------*/
≪繰り返し2≫
しかし、このままでは30回同じ作業を繰り返す場合、

for i in 1 2 3 4 ..... 28 29 30
do
”何か作業”
done

としなくてはいけません。
30ならいいかもしれませんが、100とか200になったらめんどくさいです。
そこで seq を使います。
具体的には for の後の数字を$(seq 1 30)とすることです。
100 回 Hallo World!! を表示する時の test.sc は下のようになります。

#!/bin/sh
for i in $(seq 1 100)
do
echo $i
echo 'Hallo World!!'
done

これを作動させると

1
Hallo World!!
2
Hallo World!!
3
Hallo World!!


99
Hallo World!!
100
Hallo World!!

の出力を得られます。

/*-------------------------------------------------------*/
≪繰り返し3≫
 最後に30個のフォルダを一度に作るスクリプトを組んでみましょう。
ファイル名を 'dir30.sc' とします。ファイルの中身は以下

#!/bin/sh
for i in $(seq 1 30)
do
mkdir $i
done

これを作動させると、名前が1-30となっているフォルダができています。

/*-------------------------------------------------------*/
≪まとめ≫
 ここまでの内容を応用することで、単純作業をかなり簡略化できます。
皆さん頑張ってください。

/*-------------------------------------------------------*/
≪執筆後≫
 すごい疲れました。わかりにくい、ここどうなってんだ?、うまくいかない、などの感想待ってます。


次回は
 短期集中連載 第2弾 『Makefile


ならたく

研究

最近、金崎研の一部ではプロペラ飛行機を作って飛ばすのがはやっています。
おれもその一人ですが、今日気づきました。

飛行機ばっか作ってるから研究が進んでない!!

危険を感じてきたんで、そろそろ本気で研究はじめます。

今までが “L-1049 Super Constellation” での M = 0.5-0.6 の巡航なら
これからは “F-104 Starfighter” の最高速度 M = 2.2 出します。

そうです、アルミニウムの使用限界までかっ飛ばして研究するんです。

/*-----------------------------------------------------------------*/
ちなみに圧縮性空気のよどみ点温度の計算式は以下

T0 = T*(1+0.2*M^2)

T = 216.65 K (= 高度2万メートルの標準大気温度)
M=2.2
アルミニウムの使用限界温度 150℃
/*-----------------------------------------------------------------*/

次回は“短期集中連載 第1弾 『sh ファイル入門』”です。



ならたく

2009/12/02

朗報

金崎研図書館にまた一つ図書が増えました。

スラムダンクです

全31巻あります。忙しい時期で読んでるヒマないかもしれないですが、息抜きにでもなればと。

個人的にはマキバオーも集めたいです


きやむら

2009/11/30

12/4(Fri.),企業セミナーにつき,部屋が確保できないため,お休みにします.

12/7(Mon.),15:10-

場所:新棟会議室1

内容:進捗報告

12/11(Fri.),10:30-
場所:新棟会議室4
内容:輪読

12/14(Mon.),15:10-
場所:新棟会議室4
内容:進捗報告

12/18は金崎出張につきお休みにします.


12/21(Mon.),15:00-
場所:新棟会議室1
内容:進捗報告

12/25(Fri.),10:30-

場所:新棟会議室4

内容:輪読

わんぴーす

ワンピースの最新刊が発売する!と聞いて急いで本屋に行ったら、
全然売ってなかった。

なんでだ!って思ってインターネットで探したら、発売日が12/4だった。


誰か教えてくれよ...。


ジャマイカ~


奈良

2009/11/26

セントラル

12/1 or 12/2にセントラル会員になろうと思います。
セントラルとはジムです。プール泳いだり、ヨガしたり、筋トレしたりできます。
会員になって2週間、その人の知り合いは無料で施設を使えるようです(普通に使おうと思うと2100円かかる)
いきたい人いれば教えてください。
なお、からだを鍛えたいと毎日のように言っていた市川くんは海パン持ってくるように。

きやむら

2009/11/24

ゴム動力飛行機

○習院の○野くんの要望があったのでブログを更新しています。
研究の一環としてゴム動力飛行機を作りました。
まっすぐ飛ぶには、と考えるとけっこうタメになります。
調整の甲斐もあって、今では自力で離陸することもできます。
けっこう飛んで楽しいです。400円しかしませんでした。
次は動画をアップします。


きやむら

2009/11/22

擬音

擬音にはいろいろな種類があります。
そこで空気力学や数値流体力学で研究されている現象に擬音をつけてみましょう。
そうすれば現象のイメージを明確にもてるので、研究の手助けになるはずです。
ちなみに今のところノミネートされているのは

1.空間メッシュ(テトラ)をはる擬音   がばがばがば

2.衝撃波が出現する時の擬音     ぼんっ!!  (小さい“ッ”が入ります。)

3.レイヤーをはる擬音          ぐい~ん


皆はどんな擬音を持っていますか?

2009/11/13

吸血鬼の真実

ドラキュラとは一般的に吸血鬼のことを指すと思われがちですが、実はドラキュラとは「ドラキュラ伯爵」、すなわち人の名前で固有名詞らしいです
つまりドラキュラさんは一人しかいないそうです
吸血鬼のことはこれからヴァンパイアと呼びましょう

ちなみにwikipedia↓
ドラキュラ(Dracula)は、イギリス時代のアイルランド人の作家、ブラム・ストーカーの恐怖小説『吸血鬼ドラキュラ(きゅうけつき-)』(1897年)に登場する男性吸血鬼(バンパイア)。転じて、現在の日本では吸血鬼一般を表す言葉としてもしばしば使われる。ドラキュラはルーマニア語で「ドラゴンの子供」「悪魔の子」という意味を表す。小説執筆時の題名は「不完全な死」という題名だった。

2009/11/11

Spalart-Allmaras Model によるTAS計算

乱流モデルにSAモデルを利用する手法を記します.

DIMDAT内の

0 : 0 = laminar; 1 = turbulent; 2=SA

の行を見つけて,2にします.

あとは,feacmsでの作業.

64ビットモードに環境を設定しておいて,自分の作業ディレクトリを($yourDir)とすると,作業の例として
コンパイルの作業
#cp /work9/kana/share/sa_tool.tar ./($yourDir)
#tar xf sa_tool.tar
#cd sa_tool
#xlf -o divDist nndivider.f90

#cd WallNewFinal
#make

WallNewFinalにできる,wallnewという実行ファイルは,壁面からの格子点の距離を計算するプログラムで,divDistはこの距離情報を並列ソルバーに与えるために分割するプログラム.

実際の作業では,aaa.gridファイルに対して,fort.4というテキストファイルを用意します.

fort.4-----------
2 -1
2 -2
2 -3
5 -4
1 -5
-----------------
(DIMDATの壁面情報の部分と同じ.ただし,粘性でも22ではなく2に.)

距離計算の作業(gridの分割は完了させてdomにでも入れておく)

#ln -s aaa.grid fort.7
#./wallnew (大抵3Dを選べばOK.その後いったんPAUSEがかかるのでenterを押す)
#mv fort.99 dom

分割格子への対応
#cd dom
#./divDist (分割数などを答える)

以上がうまくいくと,aaa_00?.distというファイルが分割数分できている.

あとは通常通りNSソルバーを回せばOK.

参考)
http://repository.tksc.jaxa.jp/dr/prc/japan/contents/AA0063727000/63727000.pdf
http://www.cfd-online.com/Wiki/Spalart-Allmaras_model

うまくいかなかったら教えてください.

かなざき

2009/11/09

バカやった

ビッグサイトからノートパソコンを持って帰る当番だったんで家まで持って帰ったのだが、
今日大学に来る時に家に忘れてしまった
気づいたのは電車の中だった・・・

ノーパソがないとゼミができないので電車を降りてUターンしました
1時間は無駄にしました


AR

2009/11/06

ゼミ予定11月

11/8(Mon.),15:10-
場所:新棟会議室4
内容:進捗報告M1から

11/13(Fri.),10:30-
場所:新棟会議室4
内容:輪読

11/16,11/20は金崎出張につき,お休みにします.
11/23は祝日につきお休みにします.

11/27(Fri.),10:30-
場所:新棟会議室4
内容:輪読

11/30(Mon.),15:10-
場所:新棟会議室4
内容:進捗報告

2009/11/05

東京国際航空宇宙産業展

に行ってきました
場所はビッグサイト
ビッグサイトは大きすぎて、牧場主さんが迷子になってました(笑)
ブースの面積は狭かったのですが質問に来る人はそこそこいて大変でした
あーいう場所ではすぐに名刺交換をするみたいなのですが、僕らみんな名刺を用意してなかったのでちょっと心苦しかったです
あと一般に配るようのパンフレットかなんかを用意してなかったのも痛かったですね

ほかの企業や大学のブースを回ると、模型が置いてあったり、ラジコンヘリを飛ばしていたりなんかもしてました
ぐるぐる回るだけでも結構楽しめましたね
あとフライトシュミレーターが置いてあるブースもありましたよ

んで一番おもしろかったのが、うちのブースに絡んできたあるおっちゃん
そのおっちゃんは自衛隊のことを「武闘部隊」と呼び、さんざん武闘部隊武闘部隊と主張して帰って行きました
ちょっと反応に困ります

まあなんだかんだで疲れましたが楽しめました



AR(アスペクトレシオ)

2009/10/27

ハッキング

最近ハッキングされました
feacms wo hitorijime suruna! minnano monoda!みたいな書き込みです。
今回のはまだ優しい方ですが、メガンテのような悪魔の呪文を書かれないとも言い切れません。
みなさんセキュリティはしっかりと。

ハッカー襲撃によりコマンドを覚えつつある主(牧場は好景気)

2009/10/25

スラムダンク

綾南高校の1.5軍を作ってみた

観客1「今日の綾南のスタメンはすごいな、“ディフェンスに定評のある池上”に
    “気の強い越野”、“粘り強い植草”までいるぞ。田岡監督初戦からかなり本気だな。」

観客2「おいおい、ほかの二人は“器用で有名な市川”と“牧場経営で財をなした木矢村”じゃないか!」

わたしだ。

2009/10/23

スラムダンク

スラムダンクに綾南高校という学校がありますが、そのにいるのは

“ディフェンスに定評のある池上”
“気の強い越野”
“粘り強い植草”

と3人のキャラがいます。単行本を読んでいく上でこの3人の続きが気になる人がいると思います。実は最近、この続きに

“器用な市川”

がいるという情報を得ました。裏は取ってないんですが、確かな情報源から得たものです。
スラムダンク好きな人がいたらぜひ広めてください(笑)

2009/10/21

ゼミ予定(10/21)

10/23(Fri.)場所:新棟会議室4 ,10:30-

内容:輪読

10/26(Mon.)場所:新棟会議室1 ,10:30-
内容:飛行機シンポジウム発表練習

10/26(Mon.)場所:新棟会議室1 ,15:00-

内容:進捗報告M1から

10/30(Fri.) 金崎出張につきお休みにします.

11/2(Mon.)大学祭休講につきお休みにします.11/6(Mon.) 金崎出張につきお休みにします.

11/6(Fri.)場所:新棟会議室4 ,10:30-

内容:輪読(奈良君は学会参加中のため,免除)

ベルゲン

ぼんくらの近くにあるパン屋「ベルゲン」についてまとめます。

下記の条件がそろうと、高確率でパンのおまけがもらえる
①朝早く(できれば開店後すぐ、9時半とか)
②パンを2つ以上買う

経験則です、僕も私ももらえた!という方は一報いただけるとうれしいです

朝はパン派 牧場主

2009/10/20

考える

考えてもわけがわからないので、考えるのをやめた。

2009/10/19

ゼミ予定

書いて置きます.

10/19(Mon.)
場所:新棟会議室2 ,15:10-
内容:進捗報告M1から
#プロジェクタの1番を予約してあります.誰か持ってきてもらえますか.

10/23(Fri.)
場所:新棟会議室4 ,10:30-
内容:輪読

10/19(Mon.)場所:新棟会議室1 ,15:00-
内容:進捗報告M1から

10/30(Fri.) 金崎出張につきお休みにします.

11/2(Mon.)大学祭休講につきお休みにします.

11/6(Mon.) 金崎出張につきお休みにします.

11/6(Fri.)場所:新棟会議室4 ,10:30-
内容:輪読(奈良君は学会参加中のため,免除)

2009/10/16

どこにいる

今日四谷君がどこにいるのボードを作りました。
みんな使おう。知名度の一番低いもんもんもんがセンターってのはいかがなものかと思う。しかし注目すべきは便所があるってことだ、今までのボードにはない画期的な項目になってる。

orion の主

2009/10/15

美人時計

ちなみに
http://www.bijint.com/jp/

研究室での癒し

みなさん「美人時計」って知ってますか?町にいる美人が時間を書いた黒板を持って1分毎に出てくるっていう時計なんですが、僕はデスクトップに常駐させています。

気になる子が出てきたらウェブページを開きましょう。生年月日、hometown、血液型、身長、スリーサイズ、職業、好きなサイトが見れます。

飛行機やメッシュばかりで疲れた目を癒してくれます。ちなみに、研究室でみんながパソコンを触っている14時台はあまりかわいい子はいません。

携帯版もあるよ!

2009/10/13

今年ももう10月だったりします

隣の推進委員会の先輩に勧められたので一筆をば・・・.


他研究室にあるのかわかりませんが,金崎研究室の学生居室にはベッドがあります.ただのベッドではありません,二段ベッドです.4年生に上がって一度だけ使ったことがありますが,次の日に疲れがちゃんと取れます.これはとても素晴らしいことだと思います.もう10月です,もうそろそろこの快適なベッドを毎日のように使用する日が来てしまう気がするそんな頃です.

ところで,最近水曜日に2年生がいらっしゃっているので,大学にいる学生数がその曜日だけとても増えます.これを機に,食堂とか色んな施設が充実してくれると嬉しいのですが,はたしてっ!?


コスギ

2009/10/12

ゴキブリ

今日部屋にゴキブリがでて思いました。奴らの足運びがこの世界で最高のものだということは、あの足運びこそが『』なんじゃないか?それともあいつらは常にギアセカンドなのか?

ブログ活性化推進公共広告団体設計製図製作補助委員会友の会会員候補立候補者

そろそろ

久々にブログを更新します、見たら返事してね。
そろそろ卒業研究が本格的に始まります。4年生は大変だけどがんばれ、授業の単位みたいに何とかならないこともあるから(計算が間に合わないとか、論文の添削が終わらないとか、などなど)。それでも先生からの要求は変わらずに増えていきます。そんなときにM1は頼らないでください。強く念じて、それでもだめならあきらめるのが一番です。

紅の豚より ピッコロ社社長の言葉
『2年前のレースでこいつをつけたイタリアの飛行艇はカーチスに負けた。でもこいつのせいじゃない、メカニックがへぼだったんだ。』

2009/09/07

各種フォーマット

研究資料の整理、ソースコードの記述方法統一化のためフォーマット、コーディング規約を作成しました。

論文について
    論文等のファイル名の決め方です。内容の記述方法には言及していません。

コーディング規約
    ソースコード統一のため金崎研究室コーディング規約を作ります。なぜ作るかというと、今後他人のプログラム、サブルーチンを流用することが出てきます。全員で同じルールを共有してソースコードを記述することで、内容理解の手助け、引き継ぎの簡略化ができます。あとで自分で見直す時にも見やすくなります。
    具体的には関数の頭にコメントを入れる、記述する文を統一する(implicit noneは必ず入れる、realはreal*8で倍精度にする)、などです。細かいところは個人の意見などもあると思うので今後詳しく決めていきたいと思います。


以上の内容物を共有のフォーマットフォルダに入れておきます。今後プログラムを研究で作成する場合はその記述を参考にしてください。自分しか使わないと思っても必ずコーディング規約に従ってください。卒論等については共有の金崎研究室_論文_スライドフォルダで再現してあります。使い勝手を確認してください。

今後は以上のルールのもと論文名、プログラムを作成してください。

この内容に了解ならば奈良に連絡をください。
細かい部分に不具合がある場合も奈良まで。

2009/08/25

MEGG3Dなどで沢山格子を作る人へ

マウスをずっと使っているのは大変でしょうし,物凄い大変形があるわけでなければ,マウスのスクリプトも記録して,自動化してしまいましょう.(確か去年も誰か使っていたような?)
その他のソフトでも使えるかと思います.自分の目による確認も忘れずに.

UWSC
http://www.uwsc.info/

RocketMouse
http://home.att.ne.jp/yellow/town/rockm.htm

WinBatch
http://www.agtech.co.jp/products/winbatch/trial.html

かなざき

2009/08/22

なぜ

何で今日に限ってオリオン使えねーんだ!サンライズからの返信もこねーし。どうしてこう間が悪くなるんだーーー!!!!!

2009/08/18

SLEEPTRACKER

返品しようと思います。
あれで25000円は高い気がする。

まだ返品期間まで日にちはあります。借りたい人は言ってください。

きやむら

2009/08/07

前期おつかれ

M1:中間発表おつかれ!!
B4:就活&院試とりあえずおつかれ!!


ということで、また飯でも食いに行きましょう


瀬戸

2009/07/21

昨日のバイト

昨日バイト中にしゃっくりがでて死にそうになった。
なんであいつ場をわきまえないのかな、そのせいで俺はその後1時間しゃっくりのままバイトをするはめになった。人生で5番目ぐらいに苦しい時だった。よく耐えたよおれ。家に帰っても止まらないし、しょうがないからワンピース読んでワクワクしてた。何であんなにわくわくするんだろう。

これからもありったけの夢をかき集め~よう。

なら

2009/07/10

最近の研究生活

ブログ当番なるものができ、ナランチャ(奈良くん)がせかすので書きます。
ナランチャ:ジョジョで出てくるスタンド使い。奈良ンチャとかけている。スタンドはエアロスミスっていう飛行機で、カッコいい。スタンド能力使えたらエアロスミスがいいなって秘かに思っている。しかし、ここで今こうやって書いたことにより秘かではなくなりつつある、ジョジョに。

うまくmakeできない。
日野の計算機がうまく使えない。 やはり困った時に自分で対応できるように、もっとパソコンの勉強をしないとダメですね。しかしわからないことの方が多くて。 一寸先は闇。

ハイブリッドもうまくはれない。なぜだ。
インターンは友達が面接とか行き始めてちょっと焦る。重工と航空会社とホンダ以外あまり興味わかないんだけど。最近興味わいたJRは既に終わってたし。

中間発表の背景が書けない。日本の研究論文がほしい、ないかな。
ってか計算手法とかも書かなきゃいけないし、レジュメやばいな。

最近焦ってしかいない。
課題は一応、山を越えたがまだ続く。 解放されたい。
ブログ書けって言われると暗いことしかでてこないよね。

あ、明日はビーチバレーしてきます。Let's現実逃避!

次は直人にバトンタッチ!

きやむら

2009/07/07

ブログ更新

最近の生活

最近学校に泊まることへの抵抗が激減してきました。鍋も買ったのでそこそこの栄養はとれそう。今度は俺の服を入れる小さいボックスを買おうかな。こうやって学校に住み着いて行くんだな。

P. S. 夏に合宿しよう

なら

perl

そろそろプログラミング言語の裾野を広げるために Perl を始めます。
たぶんそんなに難しくないから8月中には Perl 使いになれるかな?
そのうち cygwin 用のプログラム作って、作業効率 Up !
CGIとか作って金崎研究室の HP を Upgrade!
ウィルス作ってみんなの USB からみんなの自宅のパソコンを Control!

そんなこんなで図書館から Perl の入門書を借りてきました。
皆さんパソコンのウィルスチェックに危機管理をしっかりとお願いします。

なら

2009/06/30

DEXCS-OpenFOAM

http://dexcs.gifu-nct.ac.jp/pukiwiki/

これがあれば,インストールは要らなさそうです.

かなざき

2009/06/29

最強のスタンド

今からここに最強のスタンドの能力を示す。奴に見つかったらおれもどうなるかわからない、手短に言うぞ。

まず奴の名前は 美 留 外 逸 (birugeitu) この世界の王だ。スタンドの名前は 勝利の窓達(windows)詳細は以下にまとめる。

   スタンド名 ― 勝利の窓達
   本体     ―  美留外逸
破壊力― B  スピード― A  射程距離― OSがあるコンピュータ
                      の中ならどこでも
持続力― A 精密動作性― A 成長― A
 能力― この世界のコンピュータの9割以上を支配している。
  本体は世界一の金持ちである。

2009/06/26

ぼやき

たまには普通の日記を書いてみたりします。

最近梅雨ですね、洗濯物が乾かしづらくてたまらんです。
課題ラッシュですね、カレンダーにまとめたらそれ見ただけで疲れがどっときました。
チャリンコ撤去されました、2000円ですと、トホホ。
研究室汚いね、掃除しなきゃ。

沖縄旅行が課題にはさまれている。鬱ですね。

はやく授業終わらないかな。
うわーインターンの申し込みもあるじゃん。

お先真っ暗。

きやむら

2009/06/25

UNIX Tips

日野のクラスタでバッチジョブをmpi.jcfなどでサブミットした場合,
mpi.jcf.266.0.out
っていうのが出てくると思いますが,この中身をcatなどで見ると,TASで画面に出てくる(標準出力と言う)内容が書き込まれていると思います.ジョブが走っている間は逐次更新されますので,時間を置いてみると,書き換わっているのが分かります.

このことを利用して,tailコマンドを使うと,このファイルの終わりの部分が表示されますが,-fオプションをつけた状態で放って置くと,更新されるごとに,画面の更新も自動的に行われます.

#tail -f mpi.jcf.266.0.out

(#tail mpi.jcf.266.0.out
だけだと,更新はしてくれない.)

試しに走らせるときなどに利用してください.

かなざき

2009/06/24

TAS code in 日野クラスタ feacms メモ

feacms用に整備したコードを
/work9/kana/share
においておきます.普通にコピーできるようにアクセス権を与えてあります.

/work9/kana/share/*.tar : いつものツール類(TAS_NSが粘性,TAS_eulerが非粘性)
/work9/kana/share/misc : DIMDATの例やジョブスクリプトの例
/work9/kana/share/uns_example/* : ONERA M6翼とJSMの表面格子



・feacmsはPowerPCでバイナリはbig endian.(Orionはlittle, phoenixはbig)

・巨大なデータは64ビットモードで取り扱い.
(例:xlf -q64 test.f)

・divPUGは(多分)コンパイル時にオブジェクトファイルを64ビットに指定.

$OBJECT_MODE=64
$export OBJECT_MODE
$cd $(workDir)/divPUG
$make

参考:
http://www.ed.kuki.tus.ac.jp/cgi-bin/vahwebx.exe/Ja_JP/vacpp6/Extract/0/toolkits/ref/rkmkslib.htm

・Tetraを行った後のfort.99に対して,ハイブリッドメッシュを生成.(advancing layer)
tcnvを行う.

.TAS_PNSも同様に64ビットモードを指定.

かなざき

2009/06/20

生活③


奈良拓矢はバイト代で本を購入した。

そして静かに暮らしたい。

2009/06/15

生活②

木矢村豊も静かに暮したい。

生活

奈良拓矢は静かに暮したい。

2009/06/08

ハイブリッド格子

File Type:TAS-FLOW で unvファイルを選択

Control Panelのタイプ変更
 Adj:粘性壁に隣接する面
 Fix:境界面。ハイブリッドメッシュを張らなくてよい面
 Wall:粘性壁。

続いて

Edit→Generate/Modify…を選択
 #25 層の数
 Check tetrahedra beforehand にチェックを入れる

 スタート!!

簡単にまとめました。またなんかあったら書き込みます。

木矢村

2009/06/01

2009/5/29, 第1回進化計算フロンティア研究会

2009/5/29, 金崎が第1回進化計算フロンティア研究会で研究紹介を行いました.
資料を公開しています.

http://www.aerospace.sd.tmu.ac.jp/cfd/research/ecf1_kanazaki.pdf

かなざき

2009/05/28

用語

誰も更新しないので自分の確認用にCFDとかで使う用語の説明をします。

コンパイル  ソースコードから実行形式のファイルを作ること。
       人間が読める言葉からコンピューターがめる言葉に翻訳する。

―c      ソースコードを実行ファイルにしないでオブジェクトファイルにとどめておく
       ためのコンパイラオプション。インクルードはこの時に指定する。

リンク    -c でソースコードからオブジェクトファイルを作ってそれらをくっつけること。
       リンカーがそれを行う。分割コンパイル時に使う。このときにライブラリの指定を行う。

サチッてる  飽和していること、いっぱいいっぱいの状態を表す。
       英語:saturateに由来  もし漢字で書くなら“幸ってる”

GA      Genetic Algolithm の略。
       遺伝アルゴリズムのこと、計算量は多くなるが空間内の広い領域を検索できる。

スネークイン いつのまにかスルスルッとはいってくること。

2009/05/19

過去の研究室の出来事をまとめました.

2009/2/16,平成20年度卒業研究発表会がありました.瀬戸岩原小西奈良

2009/1/24,平成20年度航空宇宙空力班シンポジウムにて講演いたしました.講演スライドはこちら

2008/9/11, JAXAを訪問し,大型低速風洞を見学しました.レポートはこちら

2008/9/ 3, JAXAを訪問し,遷音速風洞を見学しました.レポートはこちら

2008/8/22, 最適化についての基本的な事項について,調査結果をアップしました.こちら

2008/5/ , 4年小西さんが,日本航空運航乗務員訓練生に合格しました.

2008/5/ , 研究室のゼミが始まりました.Daniel P. Raymer, AIRCRAFT DESIGN: A Conceptual Approach
を読んでいます.

2008/4/17, 田川研究室と合同で配属学生の歓迎会を行いました.

2008/4/10, 研究室に卒業研究を行う学生4名が配属になりました.

2008/4/1, 首都大学東京に金崎が着任いたしました.

openFOAM

誰か,openFOAMについて調べてみてもらえませんか?
http://www.ofwikija.org/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

フリーのCFDツールで良く出来ているようです.僕も調べてみます.

2009/04/23

重要な連絡

研究室に『人間賛歌』を購入したいので一人¥1000程度の見込み


nara

研究室立ち上げ 一年目

研究室を立ち上げて1年がたちました.

1年目は4年生のみのメンバーでしたが,全員の苦労の甲斐もあり,立派な卒論が出来,学会発表もこなしました.

2009年度から4人の4年生とM1がひとり加わり,にぎやかな研究室になりました.
新しくて楽しいことをどんどん研究し,かつ,しっかりした成果を期待したいと思います.

金崎