2014/06/30

第3回再使用将来輸送系ワークショップに参加してきました

こんにちは!倉田です!
最近は気温の変化が激しく色々と大変な時期になってきましたね...
バイクが好きな自分としては早く梅雨が明けてほしい気分です...

前置きはこれくらいにしまして,先日6月26日(木)に開催されました,
「第三回再使用将来輸送系ワークショップ」に参加してまいりました!

場所は御茶ノ水駅前ソラシティカンファレンスセンターにて行われました.
宇宙往還機の研究を目標としている自分としてはとても興味深い内容ばかりで,
現在宇宙機の研究でどのようなことが行われているかを知ることができ,とても楽しかったです!
さすがに画像などはありませんが,皆様も一度参加してみるのも面白いかもしれません!


2014/06/20

6/20 ゼミ報告

こんにちは、そしてお久しぶりです。M2の四宮です。


就職活動も無事に終わり学生生活もあと1年切りましたが、研究ではしっかりと成果を出し、プライベートも充実したものを送っていきたいと思います。

また、最近はサッカーW杯期間中のため、毎日寝不足が続いています。
今日も日本VSギリシャの試合を見てから大学に来ました。
決勝トーナメント進出は厳しくなってしまいましたが是非とも頑張ってほしいです。



さて、本題の本日のゼミの報告ですが、内容は進捗報告でした。

M2四宮
中間発表までの流れの説明
・最適化の定義式の完成
・多目的最適化を行うための目的関数の選定、乱流モデルの変更
・最適化で得られた形状に対してCAA(数値空力音響学)解析
上記の研究を行うにあたり、簡単に使用するツールなどの説明(乱流モデル、CAA、UPACS-LEE)


以上です。


修士の学生は中間発表があるので、体調管理には気を付けて頑張りたいと思います。


2014/06/16

6/6, 6/9のゼミ報告

はじめまして.他大学から本大学院修士課程へ進学しました宇津木です.

自己紹介が遅れてしまい申し訳ありません.配属後2ヶ月経ちましたが,研究室の方々にも恵まれ日々楽しく研究活動が行えています.しかしながらまだまだ分からないことも多く,早く周りのレベルに追いつけるよう努力したいと思っています.

研究テーマは「火星探査航空機用主翼形状の最適化設計」です.とてもやり甲斐のあるテーマであり,しっかり研究を行っていきたいです.

今後ともよろしくお願いします.



さて,ゼミについてですが,6/6は進捗発表を行いました.

M1宇津木
前任者の修正PARSEC法と自ら行ったPARSEC法の結果の比較を示し,修正PARSEC法の方がPARSEC法に比べth75が大きくなるという結果を示しました.
しかし,多くの設計変数が設計空間ぎりぎりの値をとっているといった指摘を受け,設計空間の設定に問題がある可能性があることがわかりました.今後はより優れた形状を探索できるよう設計空間の再設定を行います.



また,6/9は輪読を行いました.

B4 徳山
『機体規模決定の方法論』
空虚重量の評価見積り、より高度化した規模決定、規模決定行列の概要、
積層プロットとクロスプロット、規模決定行列データの近似等をやりました。

M1宇津木
『トレードスタディー』
トレードスタディー区分,多変数の多くの学問領域にわたる最適化設計についてやりました.最適化設計では本研究室で利用している遺伝的アルゴリズムについても含みました.



以上です.


2014/06/09

6月のゼミについて

6/2(Mon.) 13:30-研究室     [進捗報告]
6/6(Fri.)  13:30-研究室     [進捗報告]
6/9(Mon.) 13:30-2階会議室  [進捗報告(輪読:Aircraft design)]
6/13(Fri.) 13:30-第2会議室  [進捗報告]
6/16(Mon.) 13:30-第2会議室 [進捗報告(または輪読)]
6/20(Fri.)  13:30-第2会議室 [進捗報告]
6/23(Mon.) 13:30-第2会議室 [進捗報告(発表練習と輪読)]
6/27(Fri.)  13:30-研究室    [進捗報告(発表練習)]
6/30(Mon.) 13:30-第4会議室 [進捗報告]