2009/06/30

DEXCS-OpenFOAM

http://dexcs.gifu-nct.ac.jp/pukiwiki/

これがあれば,インストールは要らなさそうです.

かなざき

2009/06/29

最強のスタンド

今からここに最強のスタンドの能力を示す。奴に見つかったらおれもどうなるかわからない、手短に言うぞ。

まず奴の名前は 美 留 外 逸 (birugeitu) この世界の王だ。スタンドの名前は 勝利の窓達(windows)詳細は以下にまとめる。

   スタンド名 ― 勝利の窓達
   本体     ―  美留外逸
破壊力― B  スピード― A  射程距離― OSがあるコンピュータ
                      の中ならどこでも
持続力― A 精密動作性― A 成長― A
 能力― この世界のコンピュータの9割以上を支配している。
  本体は世界一の金持ちである。

2009/06/26

ぼやき

たまには普通の日記を書いてみたりします。

最近梅雨ですね、洗濯物が乾かしづらくてたまらんです。
課題ラッシュですね、カレンダーにまとめたらそれ見ただけで疲れがどっときました。
チャリンコ撤去されました、2000円ですと、トホホ。
研究室汚いね、掃除しなきゃ。

沖縄旅行が課題にはさまれている。鬱ですね。

はやく授業終わらないかな。
うわーインターンの申し込みもあるじゃん。

お先真っ暗。

きやむら

2009/06/25

UNIX Tips

日野のクラスタでバッチジョブをmpi.jcfなどでサブミットした場合,
mpi.jcf.266.0.out
っていうのが出てくると思いますが,この中身をcatなどで見ると,TASで画面に出てくる(標準出力と言う)内容が書き込まれていると思います.ジョブが走っている間は逐次更新されますので,時間を置いてみると,書き換わっているのが分かります.

このことを利用して,tailコマンドを使うと,このファイルの終わりの部分が表示されますが,-fオプションをつけた状態で放って置くと,更新されるごとに,画面の更新も自動的に行われます.

#tail -f mpi.jcf.266.0.out

(#tail mpi.jcf.266.0.out
だけだと,更新はしてくれない.)

試しに走らせるときなどに利用してください.

かなざき

2009/06/24

TAS code in 日野クラスタ feacms メモ

feacms用に整備したコードを
/work9/kana/share
においておきます.普通にコピーできるようにアクセス権を与えてあります.

/work9/kana/share/*.tar : いつものツール類(TAS_NSが粘性,TAS_eulerが非粘性)
/work9/kana/share/misc : DIMDATの例やジョブスクリプトの例
/work9/kana/share/uns_example/* : ONERA M6翼とJSMの表面格子



・feacmsはPowerPCでバイナリはbig endian.(Orionはlittle, phoenixはbig)

・巨大なデータは64ビットモードで取り扱い.
(例:xlf -q64 test.f)

・divPUGは(多分)コンパイル時にオブジェクトファイルを64ビットに指定.

$OBJECT_MODE=64
$export OBJECT_MODE
$cd $(workDir)/divPUG
$make

参考:
http://www.ed.kuki.tus.ac.jp/cgi-bin/vahwebx.exe/Ja_JP/vacpp6/Extract/0/toolkits/ref/rkmkslib.htm

・Tetraを行った後のfort.99に対して,ハイブリッドメッシュを生成.(advancing layer)
tcnvを行う.

.TAS_PNSも同様に64ビットモードを指定.

かなざき

2009/06/20

生活③


奈良拓矢はバイト代で本を購入した。

そして静かに暮らしたい。

2009/06/15

生活②

木矢村豊も静かに暮したい。

生活

奈良拓矢は静かに暮したい。

2009/06/08

ハイブリッド格子

File Type:TAS-FLOW で unvファイルを選択

Control Panelのタイプ変更
 Adj:粘性壁に隣接する面
 Fix:境界面。ハイブリッドメッシュを張らなくてよい面
 Wall:粘性壁。

続いて

Edit→Generate/Modify…を選択
 #25 層の数
 Check tetrahedra beforehand にチェックを入れる

 スタート!!

簡単にまとめました。またなんかあったら書き込みます。

木矢村

2009/06/01

2009/5/29, 第1回進化計算フロンティア研究会

2009/5/29, 金崎が第1回進化計算フロンティア研究会で研究紹介を行いました.
資料を公開しています.

http://www.aerospace.sd.tmu.ac.jp/cfd/research/ecf1_kanazaki.pdf

かなざき