こんにちは,M2の工藤です.
長らく研究室blogを放置していたので,メンバーで再始動しようと企んでいます.
他のメンバーは,とても真面目な学会報告をしてくれているので,私からは不真面目な学会報告をしたいと思います(真面目に発表と聴講はしています).
お品書き
・他大学と交流しまくり航空宇宙流体科学サマースクール2025 in 愛知
・初海外で初学会 英語の難しさを感じたAIAA AVIATION 2025 in Las Vegas
・東京開催で少し悲しい年会講演会 in 東京大学
この投稿では,「他大学と交流しまくり航空宇宙流体科学サマースクール2025 in 愛知」をお届けします.
サマースクールについて
サマースクールでは,もちろん研究発表も大事ですが,何よりも肝臓の強さがモノを言います.というのも2泊3日の日程の中で,6回も飲む機会があるからです.
(内訳:夕食,ナイトセッション,その後の学生・先生と交流×2日=6回)
各回で様々な種類のアルコールにノンアルもあり充実しています.特にナイトセッションでは,すごい先生のすごい発表を飲酒しながら聞けるという失礼?もできます.
各回で他大の人と仲良くなるもよし,先生方の昔話を聞き出すもよし,様々な楽しみ方があります.
写真は,2日目のナイトセッション終了後の様子(いらん)とその後に街に繰り出した時の他大の方との自撮りです.街へは学生先生総勢30人弱で繰り出し,先生方の奢り(重要)でした.最高です.

